こんにちは! スマホリペアー姫路広畑店です!
今回は、iPhone 11のバッテリー交換修理をご紹介します。
お客様より「以前から少しずつ、バッテリーの減りが早くなっている気がするが、どれくらいで交換すればいいか分からない」とのご相談をいただきました。
🚨バッテリー交換の目安をチェック!
バッテリーは消耗品です。以下の方法でご自身のスマホの健康状態をチェックしましょう。
- 【iPhoneの場合】 「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態と充電」に表示される最大容量が80%を切っていたら交換の目安とされています。 今回のお客様のiPhone 11は70%程度まで低下しており、交換させていただきました。
- 【Androidの場合】 「設定」>「端末情報」または「デバイス情報」に進み、「バッテリー情報」「電池性能表示」といった項目から確認が可能です。80%を切っている、もしくは「内蔵電池が劣化しています」と表示された場合は交換時期の目安です。
- ※バッテリー性能表示がない機種やモデルもあります。その場合、専用のアプリを使って確認する方法もありますので、お気軽にご相談ください。
🔋交換で快適なスマホライフを取り戻す!
バッテリー容量が低下すると、充電の減りが早くなるだけでなく、突然電源が落ちる、本体が異常に発熱するといったトラブルの原因にもなります。
バッテリーを新しくすることで、購入時の快適な充電の持ちが復活し、安心してスマートフォンをお使いいただけます。
「そろそろバッテリーの寿命かな?」と感じたら、ぜひ当店にご相談ください。無料診断も承っております!